豊富小学校データSCHOOL INFORMATION
豊富小学校 沿革史
前 身 |
|
|
明治 |
6. 4 |
木原,大鳥居,浅利,右左口の寺院併用開設 |
|
20 |
四校を合併して木原尋常小学校となり, |
|
|
右左口学校は分教場となる。 |
豊富小学校 |
|
|
明治 |
21.11 |
豊富尋常小学校と改称する。 |
|
23. 9 |
校舎新築落成 |
|
31. 9 |
台風により旧校舎一棟半潰倒 |
|
33.12 |
高等科をもうけ,豊富尋常高等小学校となる。 |
|
45. 4 |
新校舎落成 |
大正 |
2. 9 |
二号館一部教室竣工 |
|
8. 1 |
二号館増築工事落成 |
|
14. 5 |
二号館二階教室竣工 |
昭和 |
28. 4 |
県実験学校の指定を受ける。 |
|
29. 1 |
校歌制定される。 |
|
30. 3 |
校旗樹立 |
|
38. 8 |
新校舎竣工 |
|
10 |
給食室建築 |
|
39. 4 |
NHK放送教育の研究指定校となる。 |
|
41. 7 |
県給食研究校に指定される。 |
|
43. 6 |
校歌改曲発表 |
|
46. 6 |
NHK放送教育の研究指定校となる。 |
|
47. 1 |
特別教室(理科・家庭・音楽)竣工 |
|
48. 4 |
体育館落成 |
|
50. 7 |
優良PTAとして県表彰受賞 |
|
52. 6 |
PTA交通部県表彰受賞 |
|
6 |
峡東地区米飯給食研究校公開 |
|
10 |
郡センター校として全教科・全教員による公開授業 |
|
53. 7 |
優良PTAとして県表彰受賞 |
|
7 |
インターホン全館に設置 |
|
55.12 |
フィールドアスレチックPTA奉仕作業により建設 |
|
12 |
学校保健推進優良校受賞 |
|
56.11 |
避難用非常階段工事完了 |
|
57. 3 |
全国農協書道コンクールで学校賞受賞 |
|
10 |
学校保健統計調査で文部大臣表彰受賞 |
|
11 |
日本PTA会長表彰受賞 |
|
58. 2 |
PTA交通部南甲府署長、安協会長表彰受賞 |
|
60.11 |
郡センター校として研究公開 |
|
61.11 |
県学校給食会長賞受賞 |
|
63. 4 |
総合警備保障防災システム工事完了 |
|
8 |
校舎内部全面塗装工事 |
|
11 |
郡センター校として研究公開 |
平成 |
元. 8 |
北海道子育て運動実践交流全国大会児童・教師参加 |
|
10 |
「全国花いっぱいコンクール」優良賞受賞 |
|
2. 4 |
県地域学習推進校・文部省保健統計・給食統計校の指定 |
|
10 |
北海道豊富小より児童5名,教師2名来校 |
|
3.11 |
県地域学習推進校公開 |
|
4. 8 |
図書室床改修工事 |
|
5. 8 |
体育館白蟻駆除工事、被害箇所改修工事 |
|
8 |
図書室冷暖房設備工事 |
|
8 |
全普通教室床補修工事 |
|
10 |
郡センター校として研究公開 |
|
11 |
北海道豊富小より児童5名、教師2名来校 |
|
6. 7 |
校長室・保健室エアコン設置 |
|
8 |
北海道豊富小へ児童5名,教師2名で訪問 |
|
|
校庭放送施設設置 |
|
10 |
才能開発実践教育賞受賞 |
平成 |
7. 6 |
優良PTAとして県表彰受賞 |
|
8 |
教室への扇風機・網戸の設置 |
|
9 |
鳥うさぎ小屋移動新設 |
|
11 |
博報賞文部大臣奨励賞受賞 |
|
8. 1 |
学校保健推進優良校表彰 |
|
3 |
給食棟完成竣工式 |
|
4 |
ビバ国際理解教育指定校 |
|
8 |
食中毒0-157対策(給食加熱献立実施) |
|
11 |
北海道豊富小より児童10名,教師2名来校 |
|
9. 1 |
職員室・コンピュータ室エアコン設置 |
|
4 |
ボランティア活動普及協力校指定(H9〜H11) |
|
11 |
北海道豊富町への教育文化交流訪問 |
|
|
本校児童6名,教師2名 |
|
10. 3 |
特別教室3教室床塗装 |
|
10 |
耐震補強、校舎整備工事完了 |
|
11 |
北海道豊富小より児童10名,教師2名来校 |
|
11. 4 |
郡学校保健研究指定校(H11.12) |
|
7 |
プール改修工事完了 |
|
10 |
郡センター校として研究公開 |
|
12. 4 |
県教委指定「初任者研修授業・研修会実習校」 |
|
|
として授業提供 |
|
8 |
北海道豊富町への教育文化交流訪問 |
|
|
本校児童6名,教師2名 |
|
11 |
北海道豊富小より、児童10名、教師2名来校 |
|
13. 4 |
郡学校給食研究協議会研究指定校 |
|
12 |
コンピュータ室設置 |
|
14. 8 |
北海道豊富小より児童10名,教師3名来校 |
|
12 |
保健室改修工事 |
|
15. 4 |
省エネルギー教育推進校 |
|
6 |
優良PTAとして県表彰受賞 |
|
8 |
北海道豊富町への教育文化交流訪問, |
|
|
児童6名,教師1名参加 |
|
16. 4 |
文科省豊かな体験活動推進校 |
|
17. 4 |
特別教室棟竣工式 |
|
18. 2 |
中央市立豊富小学校になる。 |
|
19. 4 |
学校図書館電算化 |
|
20. 4 |
卒業生玉穂中学校へ進学 |
|
4 |
市営プールが豊富小に移管される。 |
|
22. 3 |
体育館竣工式 |
|
6 |
太陽光パネル設置 |
|
23. 2 |
交通安全功労団体賞をPTAとして受賞 |
|
8 |
図書室の床の改修工事 |
|
8 |
トイレの一部洋式化工事 |
|
24. 8 |
職員用パソコン整備 |
|
8 |
普通教室空調設備設置 |
|
26. 2 |
口腔衛生優良学校小学校Aの部受賞 |
|
11 |
山梨県学校保健推進優良校 |
|
27. 6 |
山梨県学校保健会 学校保健研究指定校 |
|
29. 1 |
中巨摩学校食育推進研究会研究推進校公開 |
|
30. 3 |
プール改築工事完了 |
|
31. 4 |
仮設校舎完成 |
令和 |
元. 5 |
仮設校舎での学習が始まる。 |
|
2. 4 |
新型コロナウイルスの影響で休校措置続く |
|
2. 5 |
分散登校開始 |
|
2. 5 |
臨時休業から学校再開 1学期始業式 |
|
3. 3 |
普通教室棟竣工式 |
|
5. 6 |
普通教室棟供用開始 |